簡単にできる方法ないの?
そんなあなたのために、
本記事ではWordPressでブログを開設する手順を5つに分解してまとめました。
SEO(検索されやすくする方法)も踏まえているので、これからブログで稼ぎたい人に最適な記事です。
目次
WordPressを使ったブログの始め方、5つの手順
大枠の手順は下記の通りです。
手順1:ドメイン取得
手順2:サーバーレンタル
手順3:ドメインとサーバーを連携
手順4:WordPressインストール
手順5:WordPressテーマ(デザインテンプレート)の設定
慣れてる人なら30分ぐらいで出来る簡単な流れですので、サクッと始めちゃいましょう!
順番に解説していきます。
手順1:ドメイン取得

ドメインの取得はどこでやってもだいたい一緒です。おすすめはお名前ドットコムです。安いので。
よっぽどこだわりがない限りお名前ドットコムでドメインを取得しましょう。
ドメイン名は何にしたらいい?
日本語以外ならなんでもOKです。
ドメイン名の末尾は様々なパターンがありますが、結論[.com]が良いと思います。無難だからです。
「誰かに取られてて[.com]が選択できない」って場合は、[.net]や[.org]でも良いです。
手順2:サーバーレンタル

初心者はエックスサーバーがダントツおすすめです。
ロリポップやさくらサーバーもありますが、コスパ的にもエックスサーバーが一番。
※X10プランがおすすめ。
» レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】
手順3:ドメインとサーバーを連携

お名前ドットコムとエックスサーバーの手順が終わったら、両方を連携させます。
いくつか手順踏むだけなので簡単です。
» お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法
お名前ドットコムの方が安いです。コスパ重視ならお名前ドットコムでしょう。
手順4:WordPressのインストール

WordPressのインストールは、エックスサーバーを使っていればワンクリックで出来ます。
詳しくは下記事。
» エックスサーバーでWordPressを自動インストールする手順
手順5:WordPressテーマ(デザインテーマ)の設定

正直、この手順が一番時間かかります。
サイト全体の色味やボタンカラーなど、こだわり次第では無限に時間がかかります。
WordPressのオススメなテーマとは?
結論、有料テーマを買っちゃうのがおすすめです。
ただ、最初は無料テーマでもいいと思います。
(結局有料テーマ買っちゃうと思うので(笑))
ちなみに僕のオススメは、AFFINGER5か、Jinです。
アフィリエイトで稼いでいる友人は、だいたいAFFINGER5を使ってますね。
気に入ったテーマが見つかったらWordPress管理画面からインストールしましょう。
» WordPressテーマをインストールする方法
最後に:WordPressのSEO最適な初期設定

上記の手順まででもうブログは書けるのですが、最低限やっておきたいSEO設定があります。下記3点です。
・更新情報サービスの初期設定
・プラグインの初期設定
・パーマリンクの初期設定
その(1) 更新情報サービスの初期設定
更新情報サービスとは、名前の通り「記事を更新したよ!」をブログやサイト等にお知らせするものです。とりあえず設定しましょう。
『設定 → 投稿設定 → 更新情報サービス』の順にクリックし、上記画像の紫枠部分に下記を貼り付けてしてください。
ぶっちゃけそこまで大事なパートじゃないのですが、流れで設定しちゃいましょう。
その(2) プラグイン初期設定
プラグインをいくつか設定しておく必要があります。少し長くなるので、別記事を参照してください。
» 目的別WordPressのおすすめプラグインを徹底解説!
その(3) パーマリンク初期設定

『設定 → パーマリンク設定 → 共通設定』の順にクリックし、パーマリンク(URL構造のことです)を『投稿名』にしましょう。
以上でSEO最適な初期設定は終わりです!お疲れ様でした。
WordPressブログをお楽しみください🔥