こんにちは、Kazukiです。
ボディメイク歴が4年となった現在(2019年12月)、
僕が常用しているサプリメントを紹介したいと思います。
トレーニング前に飲むサプリメント
トレーニング前はプレワークアウトサプリを何種類か飲んでいます。
プレワークアウト(C4 Ultimate)
プレワークアウトサプリに含まれるカフェインやシトルリン、ベータアラニンといった成分が
集中力を高め、パフォーマンスを爆発的に向上させてトレーニングの質を上げてくれます。
プレワークアウトについては、下の記事にさらに詳しく書きました。

クレアルカリン(EFX Sports)
最近飲み始めたクレアルカリン。
トレーニング直前に2錠飲んでいます。
サプリメントボトルにはトレーニング前後に飲むように書かれていますが、正直そんなに変わらないのでトレーニング前だけ飲んでます。
クレアチンからクレアルカリンに乗り換えた理由は、下の記事からご覧いただけます。

トレーニング中に飲むサプリメント
トレーニング中は、EAA1スクープ、BCAA2スクープ、CD1.5スクープを1Lの水に混ぜて飲んでいます。
ジムに到着後すぐに飲み始め、トレーニング終了と同時に飲み終わる感じです。
EAA(パープルラス)
ボディビル界隈では不動の人気を誇るパープルラス。
Amazonでも購入できるのですが、iHerbの方が圧倒的に安く手に入ります。
Amazonは1kg11,000円で、iHerbは1kg$68。
BCAA(エクステンド)
カネキンさんが2,3年前に使用してから爆発的に人気が出たエクステンド。
こちらはAmazonでもセール時なら安く購入できますが、iHerbは安定的に安く手に入ります。
Amazonは420gで3,300円、iHerbは2,700円。
クラスターデキストリン(バルクスポーツ)
Nature Fitnessさんが紹介してから密かに売れているCD。
実はマイプロテインで同じ製品を買うよりも、バルクスポーツから購入した方が安く手に入るそうです。
Myproteinは2kgで7,000円、バルクスポーツは3,500円。
トレーニング後に飲むサプリメント
トレーニング後は、なるべく早くプロテイン40gとグルタミン10gを水に溶かして飲んでます。
プロテイン(オプチマムニュートリション)
カネキンさんやセスさんが4年前に飲み始めて認知を拡大した、オプチマムニュートリションのゴールドスタンダード。
言わずもがな、ダブルリッチチョコレート味がお勧めです。
詳しくはこちらの記事から。

グルタミン(マイプロテイン)
風邪予防のサプリメントとしても有名なグルタミン。
僕は筋トレ後以外にも、起床後すぐに毎日飲んでいます。
コスパを考えると、購入はマイプロテイン一択でしょう。

その他のサプリメント
常に様々なサプリメントを試している僕が、欠かさず常用しているサプリメントはこちら。
マルチビタミン(オプチマムニュートリション)
いくらPFCバランスが優れた食事をしていても、吸収するためのビタミンミネラルが不足していれば身体の変化は鈍くなってしまいます。

僕は朝昼晩の食事に加え、トレーニング直後にも飲んでいます。
各種栄養素の含有量がコスパ的に最も優れている「オプチメン」ですが、iHerbのみの販売のようです。(2019年10月現在)

クレアチン(現在は飲んでいない)
トレーニングを始めた頃からずっと飲んでいるクレアチン。(2019年10月現在、クレアルカリンに移行しました)
毎日起床後すぐと、トレーニング中に5g水に溶かして飲んでいます。
コスパを考えると、購入はマイプロテイン一択でしょう。
クレアチンについての詳しい記事はこちら。

亜鉛(マイプロテイン)
AKIOBLOGさんが激推ししたことで、男性ビジネスマンに大人気の亜鉛。
僕は活力の向上よりも睡眠の質を向上させる目的で、毎日就寝前に10g飲んでいます。
こちらも、マイプロテインでの購入がおすすめです。
亜鉛についての詳しい記事はこちら。

アシュワガンダ(Jarrow Formulas)
一時期筋トレ界隈で話題となったアダプトゲンハーブのアシュワガンダ。

トレーニングを夜に行った日や疲労を強く感じた日に、僕は夕食後に300-500mg飲んでいます。
僕はこれ飲むと、めちゃめちゃグッスリ眠ることができます。
アシュワガンダについての詳しい記事はこちら。
